聖書の探求 (007) 創世記1章 天地創造

上の版画は、フランスの画家 Gustave Doré (1832–1883) により描かれた「The Creation of Light(光の創造)」(1866年に発行された「Doré’s English Bible」の挿絵、Wikimedia Commonsより)

1章

1節、「はじめに神は天と地とを創造された。」

創造の包括的宣言です。ここには、二つの事実が宣言されています。

第一に、神が天と地を創造されたということは、神はそれ以前から存在されたという、神の先在の事実を示しています。神は、生まれた方でも、造られた方でも、途中から出現された方でもありません。神は永遠からの存在者であられます。

第二に、天と地は、宇宙の万物の総称として使われていますから、万物の起源は神の創造の業によった事実を示しています。ここに使われている「創造」という言葉は、無から有を創造することを意味する「バラ」というへブル語が使用されています。このことは、神が無から現在の宇宙を創造され、それ以前には何ものも存在していなかったことを示しています。この「バラ」という言葉は、1,21,27節にも見られますが、明らかに既にある材料を用いて造ることとは区別して使用されています。

この1節は、これまで多くの人に神の存在を確信させ、感銘を与えてきました。私たちも大空を仰ぎ、大自然を見ながら、心に恵みが満ちるようになるまで、この聖句を繰り返し口ずさみたいものです。

2~31節は、地が形のない状態から、現在の秩序ある状態になっていった経緯を記しています。

1:2地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。1:3神は「光あれ」と言われた。すると光があった。 1:4神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分けられた。 1:5神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。

1:6神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。 1:7そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。 1:8神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。

1:9神はまた言われた、「天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ」。そのようになった。 1:10神はそのかわいた地を陸と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。神は見て、良しとされた。 1:11神はまた言われた、「地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。そのようになった。 1:12地は青草と、種類にしたがって種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ木とをはえさせた。神は見て、良しとされた。 1:13夕となり、また朝となった。第三日である。

1:14神はまた言われた、「天のおおぞらに光があって昼と夜とを分け、しるしのため、季節のため、日のため、年のためになり、 1:15天のおおぞらにあって地を照らす光となれ」。そのようになった。 1:16神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。 1:17神はこれらを天のおおぞらに置いて地を照らさせ、 1:18昼と夜とをつかさどらせ、光とやみとを分けさせられた。神は見て、良しとされた。 1:19夕となり、また朝となった。第四日である。

1:20神はまた言われた、「水は生き物の群れで満ち、鳥は地の上、天のおおぞらを飛べ」。 1:21神は海の大いなる獣と、水に群がるすべての動く生き物とを、種類にしたがって創造し、また翼のあるすべての鳥を、種類にしたがって創造された。神は見て、良しとされた。 1:22神はこれらを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、海の水に満ちよ、また鳥は地にふえよ」。 1:23夕となり、また朝となった。第五日である。

1:24神はまた言われた、「地は生き物を種類にしたがっていだせ。家畜と、這うものと、地の獣とを種類にしたがっていだせ」。そのようになった。 1:25神は地の獣を種類にしたがい、家畜を種類にしたがい、また地に這うすべての物を種類にしたがって造られた。神は見て、良しとされた。
1:26神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うものとを治めさせよう」。 1:27神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。 1:28神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。 1:29神はまた言われた、「わたしは全地のおもてにある種をもつすべての草と、種のある実を結ぶすべての木とをあなたがたに与える。これはあなたがたの食物となるであろう。 1:30また地のすべての獣、空のすべての鳥、地を這うすべてのもの、すなわち命あるものには、食物としてすべての青草を与える」。そのようになった。 1:31神が造ったすべての物を見られたところ、それは、はなはだ良かった。夕となり、また朝となった。第六日である。

2節には、3つの情況が記されています。

”1:2 地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。”

(1)  地は形がなく、荒廃しており、空虚であり無秩序であったことです。

(2) やみが大いなる水の上にあった。まだ光は存在せず、地球は濃い水蒸気に包まれて おり、粘度が下がるにしたがって地球は水でおおわれるようになったのでしょう。

(3) しかしその時期にすでに、神の霊は働かれていました。ちょうど親鳥が卵をかえすときに卵をかかえこんで温めているように、神の御霊は地球の誕生のために温めているかのようです。

これらの状態は、、最初の絶対的創造の時から、3節の最初の創造の言葉が神から発せられる時まで続きました。この期間がどれくらいであったかは、だれにも分かりません。
”1:3 神は「光あれ」と言われた。すると光があった。”

1章中に見られる強調点
(1)神が絶対的に単独で働かれたこと

・神(エロヒム)という言葉は、1章中に32回、ほとんど主語として使われています。神は、他のだれからの力を借りることなく、創造のみわざを成しとげられたのです。

・「創造する」3回  物質的宇宙の創造(1節),動物的生命の創造(21節)、人間の生命の創造(26,27節)

26,27節をみますと、人間は神のご人格に似せて造られていることが分かります。
26 神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うものとを治めさせよう」。27 神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。”

そのことが2章7節では、神のいのちの息を吹き込まれたと言われています。
7 主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。そこで人は生きた者となった。”

この点が人間の創造と、他の宇宙のあらゆるものの創造の違うところです。28節では、人間は神のもとで、宇宙を支配するために造られたことが分かります。
”28 神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。”

ですから、人間は創造の冠なのです。

・「仰せられた」11回(3,6,9,11,15,20,22,24,26,28,29節)

これは、神のみことばによる創造のみわざを強調しています。神のみことばには宇宙を創造するほどの偉大な力があるのですから、もっともっと私たちは、みことばに信頼し、ゆだね、従うべきではないでしょうか。神のみことばの力を割引いて考えるところから、不信仰の思いが忍び寄るのです。

・「見る」7回(4,10,12,18,21,25,31節)

・「区別する」5回(4,6,7,14,18節)

・「祝福される」2回(22,28節)

このように、神は主体的に単独で働かれていることが分かります。

しかし、すでに2節では、聖霊が働かれていることをお話しましたし、26節では、神はご自身を「われわれ」と複数形で呼んでおられますから、この創造には、父とみ子イエス・キリストと聖霊の三位一体の神が働かれたことが分かります(箴言8:22~31)。

(2)創造に対する神の満足

1章中、「よしとされた。」という言葉が7回も記されています。(4,10,12,18,21,25,31節)、これは、神の創造されたものがみな、神のみこころにかなったものであったことを示しています。特に人を創造された後の31節では、「非常によかった。」と記されています。このことからして、神がどれほど人を喜ばれ、愛され、その交わりを期待されていたかがうかがわれます。しかし残念なことに、人が罪を犯し、神に背いてからは、宇宙のすべてのものはのろわれ、うめくものとなってしまったのです。
イエス・キリストは、「神の国とその義とをまず第一に求めなさい。」(マタイ6:33)と言われました。神を第一にするときすべては非常によいものとなるのです。このことは、私たちが地上の生活を営んでいる間においてだけできることなのです。

(3) 創造の記録は、神の命令のみことばと成就の関係で語られています。

このことは、神のみことばによって、神の創造の目的が完全に実現したことを強調しています。(ヨハネ1:1~3、ヘブル1:2、ヘブル11:3、ペテロ第二 3:5)

主イエス・キリストも、みことばによってサタンを打ち破られ、病いをいやし、嵐を静められました。神のみことばには、これほどの権威があることを私達も確信して従っていきたいものです。(マタイ7:29、コリント第一 1:18)

私たちは、信仰の確信を主観的な感情や自分の行ないによって判断する前に、神のみことばの上に立つことが最も大切なことです。神のみことばに信頼し、従っていく信仰生活は必ず大きな祝福を受けます。これが信仰生活の最大の魅力です。

(4)創造のみわざは六日からなっています。

六日の期間は、みな同じであったか、また一日の長さはどれくらいであったか、全く述べられていませんので分かりません。しかし一日が今日の24時間ではなく、相当長い期間であっただろうということは、ほとんどの学者が一致しているところです。

六日の間には対応がみられます。

(イ)第一日 光(昼と夜の区別)・・・ 第四日 太陽、月、星 (光の完成)

(ロ)第二日 大空と水の分離(大空の下にある水と上にある水の分割)・・・ 第五日 鳥と水の中の生物(空と海の完成)

(ハ)第三日 かわいた地と植物・・・ 第六日 動物と人間(陸の完成)

これらの対応をじっと考えていると、次のことが分かってきます。神は生物を造られる前に、必ずその生物が生活できる環境や食物を造っておられることです。

神は光をつくる前には、どんな生物も造られませんでした。
植物でも、動物でも、光なしには生きることができないからです。また神は、空を造る前に鳥を造ったり、海を造ったり、かわいた地を造る前に植物を造られることはしませんでした。また実のなる果樹を造られる前に、鳥も、動物も、人も造られなかったのです。また神は生物の最初に人を造られませんでした。

もし人が生物の最初に造られていたなら、人は、ほとんど何もする仕事がなくて、つまらない日々を過したに違いありません。神は、エデンの園の管理という仕事を準備されてから、人をお造りになりました。私たちは、この一章の中に、行き届いた深い神のご配慮を見ることができます。
このような神が私たちが信じる神であり、私たちの父なのですから、少しも心配したり、思いわずらったりすることなく、信頼して、すべてをおまかせして従っていくことが最も安全でよいことなのです。(マタイ6:25~34)

このように神の意図が分かってきますとだれが創世記一章を古代の伝説的神話だと言うことができるでしょうか。これはまぎれもなく誇張のない事実の歴史です。創世記は科学的に記録したものではありませんが、それが科学的な問題に触れるときには、いつも正確です。未だかつて創世記一章に矛盾するような事実を発見した科学者はいません。

本章は、人がこの地球上において罪を犯した故に、その力点をこの地球においています。
しかし地球が宇宙(太陽系)の中心であると言っているのではありません。ただ宗教的な意味においてのみ地球を中心に扱っているのです。

またこの創造の記録は、

(1)多神論を否定しています。唯一の神が創造されたのです。

(2)物質の永遠性を否定しています。神がこれを創造された「初め」があります。このことは進化論の最初の部分の漠然としたところを打ち破ります。

(3)宇宙を神と同一視する汎神論を否定します。神は万物より先に、万物とは別におられたからです。

(4)宿命論を否定します。神は永遠に、みこころのままに自由に行動されるからです。

「聖書の探求」の目次

【月刊「聖書の探求」の定期購読のおすすめ】
創刊は1984年4月1日、2019年3月現在では通巻420号になりました。まだまだ続きます。
お申し込みは、ご購読開始希望の号数と部数を明記の上、振替、現金書留などで、地の塩港南キリスト教会文書伝道部「聖書の探求」係にご入金ください。バックナンバーも注文できます。
一年間購読料 一部 1,560円(送料共)
バックナンバー 一部 50円(送料別)
郵便振替00250-1-14559
「宗教法人 地の塩港南キリスト教会」
電話・FAX 045(844)8421