2019年4月25日 / 最終更新日 : 2021年3月31日 たけさん 00.序論 聖書の探求(005b) モーセの五書 モーセの五書 旧約聖書の歴史的時代区分を大まかに知っておくことは、旧約聖書を学ぶときに助けとなると思いますので、ご紹介しておきましょう。 アブラハム以前の時代・・創世記1~11章 族長時代・・創世記12~50章 モーセの […]
2019年4月22日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 たけさん 00.序論 聖書の探求(005a) 聖書の中のタイプ(予型) その他のタイプ 〔付〕バプテスマ(洗礼)の起源と意味 バプテスマは、旧約の儀式とはいえませんが、ペテロが、ノアの洪水のとき、八人の人々が箱舟の中で、水を通って救われたのが、バプテスマを示した型だと言っていますので、ここで少し触れておきた […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 たけさん 00.序論 聖書の探求 (004) 聖書の中のタイプ(予型) 旧約聖書中のタイプ(4) 儀式的タイプ(2) ③儀式的タイプ(続) 灯台(燭台)(出エジプト記25:31~40、レビ記24:2~4) 出 25:31 また、純金の燭台を作る。その燭台は槌で打って作らなければならない。それには、台座と支柱と、がくと節と花弁がなければな […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 たけさん 00.序論 聖書の探求(003) 聖書の中のタイプ(予型) 旧約聖書中のタイプ(3) 儀式的タイプ(1) ③儀式的タイプ これは、旧約時代の儀式で用いられていたものが新約のタイプとなっている場合です。たとえば、先にお話した過越は、過越の祭としてイスラエルの民に引き継がれていましたが、これは明らかにイエス・キリストの十字架を表 […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2020年8月5日 たけさん 00.序論 聖書の探求 002b 聖書の中のタイプ(予型) 旧約聖書中のタイプ (2)歴史的タイプ ②歴史的タイプ これはイスラエル民族が経験した歴史上の事実で、しかも神のみわざと導きを示すものです。その重要なものをいくつか挙げてみましょう。 過越(出エジプト記12章) キリストの十字架の血による救い(ヨハネ1:29、 […]
2019年4月13日 / 最終更新日 : 2020年6月28日 たけさん 00.序論 聖書の探求 002a 聖書の中のタイプ(予型) 旧約聖書中のタイプ(1)個人的タイプ 前号は、ほんの導入部分でありましたのにも拘らず、大勢の方々からお励ましのお手紙をいただき感謝致します。特に、年配の方々が聖書の探求に真剣に取り組もうとされているお姿に頭が下がります。 さて、私たちは日頃、集会をとおして、 […]
2019年3月12日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 たけさん 00.序論 聖書の探求 (001) 聖書探求のルール(通巻1号 創刊号) これから私たちは、66巻の聖書に取り組もうとしています。この学びは、聖書の研究というより、「探求」です。ですから、神学的な研究よりも、聖書の中から、神の恵みを掘り起こすことを目的にして試みてみようと思っています。それはち […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月30日 たけさん 00.序論 「聖書の探求」掲載にあたって 月刊誌「聖書の探求」は、1984年4月1日創刊の小さな小冊子(B5判12ページ)で、創刊から25年以上になる現在も継続されていて、2020年の4月時点では通巻434号になっています。 その大きな特徴は、神学的な研究という […]