音声:信仰の列伝(1) 「信仰は保証」 へブル人への手紙11章1節

2016年7月31日(日)午前10時半
礼拝メッセージ  眞部 明牧師

へブル人への手紙11章1節
11:1 信仰は望んでいる事がらを保証し、目に見えないものを確信させるものです。

<インフォメ-ション>

信仰を働かせる場合、イエス・キリストとつながっていなければなりません。

「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。だれでも、もしわたしにとどまっていなければ、枝のように投げ捨てられて、枯れます。人々はそれを寄せ集めて、火に投げ込むのでそれは燃えてしまいます。」(ヨハネ15:5~6)

ただ親切にするのでなく、ただ良いことだからするのでなく、主イエスを心に持って、主の愛によって、主に仕えるように、主を喜ばせるために、したいものです。これが信仰の働きです。

主は、ヨハネ15:4~11の間に、11回も「わたしにとどまるように」「わたしのことばがあなたがたにとどまるなら」「わたしの愛の中にとどまりなさい」と繰り返しています。

聖書の知識だけでなく、儀式や戒めを守っているだけでなく、心が全く主に信頼して、従順に従っていれば、主にとどまっています。信仰は生きて働いています。

しかし、もし私が、自分の欲を満足させようとして、自分のためだけに働くなら、主の栄光を現わすことができません。

二人の人が、同じものを求めても、自分の欲のため、自分を輝かせるために求めていれば、神の栄光は現わせません。

マタイ9章の金持ちの青年のように、幼い頃からモーセの律法を守り、豊かな富を持ち、社会的に高い地位に着き、イエス様に熱心でも、みんな欲しがっているものを全部持っていても、彼は暗い悲しい顔をして、イエス様のもとを立ち去つて行ったのです。

「願っても受けられないのは、自分の快楽のために使おうとして、悪い動機で願うからです。」(ヤコブ4:3)とヤコブは言いました。しかし、パウロは「どうして、御子といっしよにすべてのものを、私たちに、恵んでくださらないことがありましょう。」(ロ一マ8:32)と言っています。

そこで、私が主に自分の願いや望みを、祈り求める時、考えてみます。自分が望み、願うことは、主が望まれているか、キリストにある勝利を求めているか、キリストの栄光を現わすか。

それとも、自分の私利私欲のためか、自分の地位名誉のためか、他人の評価、評判のためか、自己満足のためか、を考えます。

本当に真実な信仰でなければ、口で「神様を第一にします」と言っても、本音は、金持ちの青年と同じで、富にしがみついていたり、アナニヤとサッピラの夫婦のように(使徒の働き5章)、敬虔な聖徒を装いつつ、人々から高い評価、評判、尊敬、地位、名誉を求めていることがあります。

もし、神の栄光を現わすという確かな、純粋な動機から出た願いや望みなら、迷いも、躊躇もなく、主に大胆に折ることができます。そして、困難があっても、時間がかかっても、じわじわと成し遂げて行くことができます。

<今週の活用聖句>
エペソ人への手紙1章13~14節
「また、あなたがたも、キリストにあって、真理のことば、すなわちあなたがたの救いの福音を聞き、またそれを信じたことによって、約束の聖霊をもって証印を押されました。聖霊は私たちが御国を受け継ぐことの保証であられます。・・・」