2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 たけさん 詩篇 週報No.2404 詩篇(101)38篇13~17節「神に立ち返る決意」 2023年8月13日(日) 午前10時半 礼拝メッセージ 「神に立ち返る決意」 眞部明牧師 詩篇 38篇13~17節 38:13 しかし私には聞こえません。私は耳の聞こえない者のよう。口を開かず、話せない者のよう。 3 […]
2023年8月11日 / 最終更新日 : 2023年8月11日 たけさん ヨハネの福音書 音声:ヨハネの福音書(018) 神の愛の深さ 3:16 上の絵は、イタリアの画家 Domenico Feti(ドメニコ・フェッティ、1589年頃 – 1623年)による「Ecce homo(この人を見よ)」〔Mauritshuis(オランダのマウリッツハイス美術館 […]
2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 たけさん 07.士師記 聖書の探求(225) 士師記2章1~10節 主の使いの顕現とメッセージ、ヨシュアの死去当時のイスラエル 上の絵は、「Joshua’s Death(ヨシュアの死)」、Biblical illustrations by Jim Padgett, courtesy of Sweet Publishing(Wikime […]
2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月9日 たけさん 詩篇 週報No.2403 詩篇(100)38篇4~12節「いのちを奪う重荷」 2023年8月6日(日) 午前10時半 礼拝メッセージ 「いのちを奪う重荷」 眞部明牧師 詩篇 38篇4~12節 38:4 私の咎が、私の頭を越え、重荷のように、私には重すぎるからです。 38:5 私の傷は、悪臭を放ち […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月5日 たけさん 07.士師記 聖書の探求(224) 士師記1章22~36節 ヨセフの一族がベテルを打つ、占領できなかった町々 士師記時代のイスラエルの地図。今回の記事に関連した地名を茶色の文字にしています。 22~26節、ヨセフの一族がベテルを打つ ヨシュアがアイを打った時、アイとベテルの間に伏兵を配置したことが記されています。そしてイスラエル […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 たけさん 詩篇 週報No.2402 詩篇(99)38篇1~3節「神の矢が突き刺さり」 2023年7月30日(日) 午前10時半 礼拝メッセージ 38篇1~3節「神の矢が突き刺さり」 眞部明牧師 詩篇 38篇1~3節 < 38 > 記念のためのダビデの賛歌 38:1 【主】よ。あなたの大きな怒 […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 たけさん ヨハネの福音書 音声:ヨハネの福音書(017) 世を愛される神 3:16 上の絵は、イタリアの画家 Titian (1490–1576)による「Christ Carrying the Cross(十字架をかつぐキリスト)」〔Museo del Prado(マドリッドにあるプラド美術館)蔵、Wi […]
2023年7月30日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 たけさん 07.士師記 聖書の探求(223) 士師記1章8~20節 ユダ族の戦い、オテニエル、ユダ族の不完全な勝利、エブス人 上の地図は、士師記時代のイスラエルの地図。今回の記事に関連した地名を茶色の文字にしています。 8~36節、各々の子孫の戦い 8~20節は、ユダ族の戦いが記されています。 この部分での鍵の言葉は、 「主が・・・ともにおられ […]
2023年7月29日 / 最終更新日 : 2024年2月2日 たけさん 07.士師記 聖書の探求(222) 士師記1章1~7節 ヨシュアの死後の戦いの始まりの経緯、アドニ・ベゼク 上の絵は、オランダの版画家 Jan Luyken (1649 – 1712) により1708年に描かれた「Verminking van Adonibezek(アドニベゼクの切断)」(Wikimedia Commonsより […]
2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 たけさん ヨハネの福音書 音声:ヨハネの福音書(016) 新たに生まれよ(2)3:4~15 上の絵は、アメリカのProvidence Lithograph Companyが1904年に発行したバイブル・カードの一枚「Jesus and Nicodemus(イエスとニコデモ)」(Wikimedia Commons […]