2021年9月19日 / 最終更新日 : 2021年9月19日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(116) 民数記 22章8~21節 バラムの心のウラにある肉的な下心 8~14節、あなたといっしょにいるこの者は何者か。 7節で、モアブとミデヤンの長老たちが多額の謝礼金を持って、バラムの所に来たのは明白です。 民 22:7 占いに通じているモアブの長老たちとミデヤンの長老たちとは、バラム […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2024年7月7日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(115) 民数記22章2~7節 イスラエルを恐れるモアブの王バラク 1890年に出版された”Holman Bible”の挿絵「Balaam receiving Balak’s messengers(バラクの使者たちを受け入れるバラム)」(Wikimed […]
2021年9月4日 / 最終更新日 : 2021年9月4日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(114) 民数記21章 燃える蛇と青銅の蛇、エモリ人の王シホンとバシャンの王オグとの戦い この章はなお、旅路における出来事を示しています。ここでは大きく二つのことが記されています。前半の9節までは、食物についての呟(つぶや)き(呟き5)に対して、主が猛毒の蛇を放たれたこと。そしてその救いの道が示されたこと(燃 […]
2021年8月30日 / 最終更新日 : 2024年2月26日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(113) 民数記20章 メリバの水、エドム通過の拒否、ミリヤムとアロンの死 Juan Antonio de Frías y Escalante (1633–1669)による「Moisés y el agua de la roca(モーセと岩から出る水)」(スペインのプラド美術館蔵、Wikimed […]
2021年8月28日 / 最終更新日 : 2021年8月30日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(112) 民数記19章 「きよめる水」、新約の霊的意味を予表 19章の「きよめる水」は儀式的ですが、重要な新約の霊的意味を予表しています。 パウロは、「キリストがそうされたのは、みことばにより、水の洗いをもって、教会をきよめて聖なるものとするため」(エペソ5:26)と言い、「新生 […]
2021年8月25日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(111) 民数記18章 祭司の職務とその生計について この章は、祭司の職務とその生計について記しています。このことは、今日、主の奉仕をする者にとっても重要なことです。今日、牧師や伝道者は自分の職務の神聖さを深く思い、そして教会員は各々、主の働き人に対して生計を立てるのに十分 […]
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2021年8月24日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(110) 民数記17章 芽が出てアーモンドの実を結ぶアロンの杖 16章において、主は、火皿に香を盛って主の前に立たせることによって、主がだれを指導者として選ばれたかを示されましたが、17章では、杖を用いて同じことをしておられます。 さらに、16章では、反逆者を対象にして火皿を持たせた […]
2021年8月22日 / 最終更新日 : 2023年2月11日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(109) 民数記16章 コラたちの反抗とそれに対する主の審判 この章は、コラたちの反抗とそれに対する主の審判が記されています。今回で、呟(つぶや)きと反抗は三回目になります。民数記中には五回呟(つぶや)きと反抗が記されています。 一回目 11章 マナに対する呟(つぶや)きと反抗 二 […]
2021年8月15日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(108) 民数記15章 なだめのかおりのささげ物、過失の責任、故意の罪、着物のふさ 14章で、神の審判は下され、いよいよイスラエルは四十年間の荒野の放浪の旅に出ることになります(四十年というのは概算で、ほぼ三八年です。)。 この放浪期間における詳しい記録はありません。神の民が神に従わなくなった時、聖書の […]
2021年8月14日 / 最終更新日 : 2021年8月14日 たけさん 04.民数記 聖書の探求(107) 民数記 14章26~45節 不信仰なつぶやきに対する神の処置 26~38節、不信仰な呟(つぶや)きに対する神の処置 27節、不信仰は必ず、呟(つぶや)きを吐き出します。 民 14:26 【主】はモーセとアロンに告げて仰せられた。 14:27 「いつまでこの悪い会衆は、わたしにつぶや […]