2017年1月7日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 たけさん 第一コリント13章「愛の章」 第一コリント13章「愛の章」第11回 「愛の耐久性(1)-完全なものが現れたら」 色とりどりのアネモネ。春のイスラエルであちこちに咲いています。 左側の三角印をクリックするとメッセージが始まります。 コリント人への第一の手紙13章9~10節 「というのは、私たちの知っているところは一部分であり、預言す […]
2017年1月7日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 たけさん 第一コリント13章「愛の章」 第一コリント13章「愛の章」第10回 「決して絶えることのない愛」 イスラエルのネゲブ砂漠に植えられたナツメヤシの幼木 左側の三角印をクリックするとメッセージが始まります。 今日も1節だけですので、ご一緒にお読みさせていただきましょう。 毎週1節づつぐらいしか読んでいないから、お覚えにな […]
2017年1月5日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 たけさん 第一コリント13章「愛の章」 第一コリント13章「愛の章」第9回 「愛の訓練(2)」 イスラエルでもっともポピュラーな花、アネモネ。地中海地方が原産地。 左側の三角印をクリックするとメッセージが始まります。 コリント人への第一の手紙13章7節 「すべてをがまんし、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え […]
2017年1月5日 / 最終更新日 : 2024年1月27日 たけさん 第一コリント13章「愛の章」 第一コリント13章「愛の章」第8回 「愛の訓練(1)」 上の写真は、春のイスラエルに咲く、アーモンドの花。 左側の三角印をクリックするとメッセージが始まります。 コリント人への第一の手紙13章7節 「すべてをがまんし、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。」 お […]
2017年1月5日 / 最終更新日 : 2024年1月27日 たけさん 第一コリント13章「愛の章」 第一コリント13章「愛の章」第7回 「愛の特性(5) 不正を喜ばず、真理を喜ぶ」 上の写真は、イスラエルのいちじくの木。イエス様は、「その枝が柔らかになり、葉が出るようになると、夏の近いことがわかる。」と言われました。 左側の三角印をクリックするとメッセージが始まります。 それでは今日も、聖書をご一緒 […]
2017年1月4日 / 最終更新日 : 2024年1月26日 たけさん 第一コリント13章「愛の章」 第一コリント13章「愛の章」第6回 「愛の特性(4) 人のした悪を思わず」 エルサレムのゲッセマネにあるオリーブの古木。樹齢2000年以上と言われている。 左側の三角印をクリックするとメッセージが始まります。 コリント人への第一の手紙13章5節 「礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、怒ら […]
2017年1月4日 / 最終更新日 : 2024年1月26日 たけさん 第一コリント13章「愛の章」 第一コリント13章「愛の章」第5回 「愛の特性(3) 怒らず」 イスラエルの砂漠に自生するサボテン。その実の名はサブラ、トゲはあるが果肉は甘い。「近づきがたいが、中身はフレンドリー」なイスラエル人の愛称とされている。 左側の三角印をクリックするとメッセージが始まります。 コリント人へ […]
2017年1月4日 / 最終更新日 : 2024年6月29日 たけさん 第一コリント13章「愛の章」 第一コリント13章「愛の章」第4回 「愛の特性(2) 自慢せず、礼儀、自分の利益を求めず」 イスラエルのネゲブ砂漠に咲くチューリップの原種、開花時期は2月後半~3月前半 左側の三角印をクリックするとメッセージが始まります。 コリント人への第一の手紙13章4,5節 「愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみま […]
2017年1月3日 / 最終更新日 : 2017年10月3日 たけさん 伝道支援会ニュース 地の塩文書伝道支援会ニュース 2016年12月 2016年12月 クリスマス、おめでとうございます。 御降誕の主をさんび申し上げます。 このところ、地の塩の本やメッセージCDを伝道にお用い下さる方が増えており、感謝致します。知人、友人にプレゼントに用いて頂けると幸いで […]
2017年1月3日 / 最終更新日 : 2021年3月14日 たけさん 伝道支援会ニュース 地の塩文書伝道支援会ニュース 2016年11月 2016年11月 主の聖名を賛美申し上げます。 嬉しいお知らせを幾つかいただいています。 「恵みに飢え渇き、聖別会のCDを注文します。」 「地の塩の本に出会って、本物のキリスト教だと分かりました。」 「イエス様と心が一つ […]